greysky
 午後から、急に違和感とか気だるさを感じて、寄り道もせずにはやく帰ることにしました。午後の電車は混雑こそしていないものの満席で、壁際にもたれて窓を見て気をまぎらわします。本当は座りたいです。ぼんやりします。けれども痛みは重くわたしにのしかかります。雲は厚く、切れ切れになった透き間から弱々しい青空が覗くのを、わたしはただ眺めていました。乗換駅では次の電車に座れたので、そこでわたしはその人からのメールを読み返します。

 いいことの次には悪いことがある。悪いことの次にはまたいいことがある。

 少し沈んでしまっている、とわたしがこぼしたことへのメッセージ、だけれども、励ましという感じの直球ではなくて、わたしは好きです。

 あれからわたしたちのメールはだんだんと長文になりました。最初はとりとめのない日々の報告だったのが、じょじょに内面・思考を語り合うようになり、一通受け取ったらその日は一日返信を考えて、一通送ると翌日また一通が届きます。議題は深くふかくなってゆきます。いろいろなことを考えます。きっと現実の友達とは語らえないことだと思います。出会わないから語れるのです。気負いせずに語れる哲学ごっこ。

 ふと、現実のともだちを思い返します。ともだちと呼べるのかはあやしいのですが。
 毎日家を訪ねて一緒にごはんを食べる仲は、ともだちと呼べるのでしょうか。録画した映画をみんなで見たり、ザムザさんの変な話を聞いたり、寝ている帆来くんに二人でイタズラしてみたり、たまにケーキも焼いたりして、毎日、ふつうにすごしています。

 普通? 血の繋がらない関係で、知り合いだった訳でもなく、友達とか恋人でもないことは、普通ではないのでしょう。目に見えない人がいて、わたしは喋らない人で、……そうすると、彼だけがふつうの人なのかもしれません。けれどもふつうなら、普通は他人であるわたしや透明人間という人を招かないと思うのです。
 でもわたしも本当はふつうの人なのです。ザムザさんも見えないだけのふつうの人です。やはりわたしたちはこれでふつうです。

 いつものホームのいつもの場所に電車は停まり、いつものわたしは家まで歩くのですが、今日だけはバスを利用しました。ゆっくりと揺れる車体が眠気を誘います。寝てしまえば嫌な気分も忘れると思いましたが、今は眠気よりも痛みの方が勝(まさ)っていました。無理をしているという訳ではありません。耐えられる痛みです。マンションはバス停からすぐの所にあります。久々にエレベーターを使い、一度かばんの中身を整理して色々整えてからひとつ上階へ向かいます。自室に居るという選択肢は浮かびませんでした。
 ドアに手をかけようとしたら、それよりも前に向こうから開いて
「ああ、おかえり」
と、声だけが聞こえます。ザムザさん。

 見えない人との接し方をわたしは学びました。居場所の予想をつければさほど困ることはありません。そしてわたしは彼のことをもうひとつ知っています。

『でかけるの』と、わたしはメモなく口パクします。
「うん。帰りが遅くなるから……夕食はふたりで食べててくれないかなあ。おれは今夜帰るか分からない。雨降ったら帰らないかもしれない」
『どこ?』口パク。
「えーと……川沿いのほう。旧地区。ちょっと用があって」
 いったい何の用かと不思議でしたが、わたしは尋ねませんでした。透明人間コミュニティでもあるのでしょうか。
『あるき?』と訊くと「一時間ぐらい」と返ってきます。会話はとてもふつうです。
『バス のれないもんね』
「そうだね。まあ、歩けない距離じゃないし」

 このひと、どうやら読唇術が使えるようです。
 いったい透明人間がどうして読唇術を会得したのか全く想像に及びません。しかし事実は事実なので何も言えません。スルーです。そもそもなぜ透けてしまったのかも聞いていないし本名も伏せられたままです。わたしはそれに甘んじています。だからわたしはまた口を開きます。

『ほらいくんは?』
「まだ帰ってないよ。出かけるって伝えてたけど、一応連絡入れといてくれないかな」

 ザムザさんは携帯を持っていないので伝達事項はわたしたち任せです。分かったとわたしは頷きます。

『でかける かえるかわからない ゆうしょくつくって』
「うん」
『かさは?』
「いや……持ってても、ホラーだし」
 確かに、傘だけが宙に浮くようです。でも水に濡れても輪郭だけが見えてしまいそうです。
「なんとかするよ。うん」
『かぜひかないでね』
「ねえ。医者なんて行けないもんね」
 診療を受ける透明人間を見てみたくもあります。
 なんて思っていたら頭をわしわしとなでられました。犬のような扱いです。

「行ってきます」と言って彼は去りました。届かないけど『いってらっしゃい』を言いました。

 彼がいなくなって、急に痛みがうずくのを思い出しました。誰もいないのか。さびしさを感じます。お邪魔して、鍵をかけて、誰もいない家を見渡します。わたしの家と間取りは変わらないのに、家具の位置や部屋の使い方がちがうだけでまったく違う印象です。勝手は分かるのですがルールが違います。そして匂いが違います。保健室とか理科室の冷えに似た、ひんやりと鼻の奥をつくような匂いです。最近は慣れなのかうすれてしまったけど、ときどき、ふと、その匂いを思い出します。
 誰もいない家はとても殺風景でつめたい匂いがします。
 わたしだけがじんじんと痛みを覚えます。

 かばんから薬を取り出します。数錠しかありません。わたしのグラスで水を飲みます。シャツに水を少しこぼしました。
 頭痛薬なら帆来くんが常備してそうです。睡眠薬もありそうです。そして貸してといっても貸してくれなさそうです。「効きすぎるから」と言って。

 なんにもやることがなくて、ソファに寝ころんでも何にもならなくて、携帯を見ても何も起こりません。ただ体だけが重くていかりのようでした。思い出して、わたしは帆来くんにメールします。

『ザムザさんは旅に出ました 雨が降ったら今夜は帰らないそうです 夕食はほらいくんがつくるそうです(´∀`)』

 送信。
 しばらくして返ってきたのは『了解』の一言だけ。句読点以外の記号を見たことがありません。VIIIIさんとのメールとはまるで真逆です。
 言うこともなく『(`・ω・´)』とだけ送りました。返信はありません。

 ふらふらと意味もなく部屋を見て回ります。帆来くんの部屋にはあまり入りません。ベッドを借りて寝たことは何度かあります。机、椅子、本棚、PC機器、オーディオがあるだけでした。クローゼットは据え置きです。うちと全くかわりません。客間という、ベッドが二つの部屋も結局あまり活用されません。クローゼットはザムザさんが使っているそうなのですが、もともと私物も少なく、おまけに見えないものばかりなので、わたしが触ることもありません。リビングにもものは少ないです。四人掛けのダイニングテーブル、TV、ソファ、電話台に電話は無くてインターホンだけ。壁には時計がひとつしか架かっていません。全体的に白っぽいです。閑散としています。この静けさが、時折感じる冷たい匂いの原因じゃないかと思います。

 けれどもひとつだけ、雑多で密集した部屋があります。わたしは敬意を払って書斎と呼びますが、帆来くんは物置と呼ぶ部屋です。
 二つの大きな本棚が壁の一面を埋め、物書き机の上にも本が積まれています。本棚には名前だけ知っているような名作、専門書籍、図鑑、古い科学誌や写真集が並んでいます。『変身』と『透明人間』が隣り合わせなのはわざとです。本は机の上と周辺にまであふれ返っていて収拾がつきません。わたしよりも帆来くんよりも年上の本がありそうで、そう考えると奇妙な気分です。
 そして本棚の向かいには楽器、旅行鞄、古新聞の束、サーフボード、壁にかかっているのは自転車のタイヤ、かんたんな竹の釣竿からしっかりとしたつくりのものまで。古めかしいキャビネットには空瓶と貝殻のコレクションらしきものが飾られていて、きわめつけは部屋のすみで帽子かけになっている、薬局の前にあるような大きな蛙の置物。などなど、深くさぐってゆけばきりがなさそうな数々の品。もちろん、きっとただ片づいていないだけなのですが、リビングや寝室とはまったく異質な空気を感じます。薄暗く雑然としたこの四畳半が、この家では異空間でした。
 この真下にわたしの部屋があります。
 そういう理由から、わたしはこの部屋にふんわりとした思い入れがあって、帆来くんも「好きにして良い」と言ったので、読書課題が終わったあともわたしは書斎を利用しています。

 ですが今日は品定めするほどの元気がありません。活字を追う気力もなさそうです。わたしは床に座りこんでそびえ立つ背表紙を眺めていました。
 ふと、一番下段が目に留まりました。隅に一冊の図鑑を発見しました。他の書籍と違ってその本は子供用です。『水の生物』と題されたたたずまいの幼さがわたしの興味をひきました。『水の生物』を棚から引っ張りだしてカウチソファへ連れ込みました。

 子供用のその図鑑はとても読みやすいものでした。持ちやすく疲れない重さです。よれたページをテープで補修した箇所がいくつもありました。わたしはぱらぱらとページをめくります。てっきり、魚の図鑑かと思っていたら、そうではなくて軟体生物、無脊椎動物の方でした。少し色あせたカラーページに奇妙な生物のかたちと名前がたんたんと整列しています。スベスベマンジュウガニ? スカシカシパンを背負うキメンガニ? グロテスクと一言で片づけられそうななかに純粋な好奇を覚えました。
 殻のないやどかりの尾はとてもやわそうで、触れたら弱って死んでしまいそうです。テヅルモヅルという名の唐草模様に似た植物のような姿のヒトデ。ゆれるイソギンチャク。海底を這うアメフラシやウミウシの毒々しい鮮やかさと形状。
 彼らが海の生物でよかったと思います。たしかに、うつくしいけど、こわいです。夢に出そうな曲線でした。わたしの沈鬱な不調のようです。
 わたしは巻き貝よりも二枚貝を好みました。ページにならんでいたのは貝殻ばかりでしたが、ときどき、生前の肉を持った姿も描かれました。そのやわらかさを想像してしまいます。
 桜貝の名前と見た目のきれいさは承知していましたが、あたらしく紫貝とシオサザナミ貝を知りました。薄紫色の殻です。シオサザナミという名前が妙にわたしのなかに居座りました。漢字で表すと、汐漣貝。きれいだな、と思います。

 くらげが波にたゆたっています。泳いでいるのではなく、浮かんで水にまかせるままというふうです。
『透明なからだで……』と一文がそえられているのに、わたしはおかしな気分になりました。透明でもかたちが見えるものは、透明と呼べるのでしょうか? ……と考えて、透明なものを思い出しても、水とかガラスとか、透けていても目に見えるものばかりです。逆に、透明人間という呼び名が奇妙なのかもしれません。空気人間? しかし彼は触ることができます。固体です。するとやはり透明人間なのでしょうか……?
 わかりません。
 くらげが透明ということは間違いありません。内部構造が見えますから。なかには赤や紫という色どりゆたかな種もありますが、無色透明な方がわたしは好きです。尾だとかレース飾りのような繊細な触手を水中にたなびかせています。水と同化したようなからだです。水のためにつくられたデザインです。
 そして毒があります。出会いたくはありません。

 もうすこしくらげのページがあるかと思いきや、生物の紹介はそこで終わり、あとには白黒の解説文がそえられていました。観察の仕方、水中微生物、毒のある生物について、潮汐力、渚、干潟。

 ページをめくりつづけるうちに、わたしはずいぶんと眠気を覚えました。泳ぎ疲れたあとのような鉛のような眠気です。重い下腹部にともないまぶたも重くなります。あらがう必要もなくそのままソファに横たわりました。もともと、眠るためのソファです。十五分だけ眠るつもりで、わたしはまぶたを閉じます。あわいくらやみにつつまれます。

  * * *

 あわいくらやみのなか。あわいあたたかさのなか。身体をつつんでいるあわい触覚。湿度。水。

 夜のプールに浮かんでいることを思い出しました。なまぬるい温度と感覚はそれゆえでした。室内プールです。高いガラス天井に無色の明かりがこうこうと整然と並んでいます。しかし明るいのは天井だけで、わたしのいる水面は夕暮れのようなうすぐらさです。水底に足がつきません。あおむけに浮いているからです。水深と広さをはかるためにわたしは身体をもちあげました。思わず息を呑みました。
 底が見えませんでした。足もつかず、どこまでもくらく、果てが無いのです。あまりにたよりない闇のなかにわたしはぽっかりと浮かんでいました。50mプールの水面にもプールサイドにも、見える限りにはわたししかいません。水中はいっさいが謎でした。なにが泳いでいるのか、なにが這っているのか、何もいないのか、何も分からなくて、くらい空想ばかりが膨張してわたしを追い立てます。人を食う生き物や毒をもった生き物をわたしはたくさん学びました。怖いです。噛まれることや刺されることが怖いのではなく、ただ、彼らがいることが、それが目に見えないことが怖いのです。
 わたしはプールサイドにあがろうとしました。泳ぎは得意ではありません。ふだんと勝手が違うのでよけいに疲れてしまいます。水音は思いのほか反響しました。ここにはわたしの音しかありません。水の中に静かでいることは不可能だと知りました。
 ようやく岸にたどりついたときにはもうくたくたでした。水の反動をつかって陸に上がると、そのままプールサイドに倒れ込みました。あまりに疲れて身体が重く、わたしはびしょぬれのまま横たわります。そうしてそのままそこにいました。

 人がいることに気がついたのはそれからです。疲れはてたわたしは目線だけを動かしてその人の存在を知りました。
 その人はわたしのそばに立っていました。わたしはその人を知っています。声をかけようとして、わたしは、自分が発声できないことに気付きました。その人はわたしに視線を落とします。動けないわたしはただ目線だけを彼に返します。見上げた彼の眼はくらがりのなかの更なる影のように、わたしが浮かんだプールのように、奥底を見いだせないような暗黒色でした。
 彼は口を開きます。でも何を語っているのか分かりません。そこに音声がありませんでした。二言三言同じことを言い続けているようですが、わたしはそれを受け取ることができません。

 彼はわたしの隣にかがみました。人形のようにどんな表情も波立つことがありません。ただとても静かな目をわたしに向けます。わたしは目を反らしました。少しだけ怖かったのです。

 ……ほんとうはずっと怖じけていました。わたしはあなたのなかに居座るほどの勇気がありません。わたしは卑怯です。

 思いがけず、触れられたことに、わたしは驚きこわばりました。しかしおびえたことが全く無駄なくらいに、彼はとても静かな手つきと瞳で、わたしの濡れて乱れたスカートを正しました。事務的ということばよりも更に無感情に見えました。彼はわたしの前髪も手ぐしで整えました。深意が読めません。どうして? と問いたいのですが、わたしはサイレントです。依然として彼は何かを話しかけます。わたしを撫でる彼をわたしは見つめていました。

 不意に彼は新たなことばを口にしました。それは音を伴いました。新たな口調でもありました。冷えきったナイフのようでした。

 ――分かりますか?

 彼はそう言ったのです。

 呆気にとられたわたしを彼は怒りも笑いもしません。突然目が合います。底無しの黒。わたしは動けません。

 ――ここは僕の場所です。

 彼の手はわたしの瞼をなぞり、無理にわたしの視界を閉ざしました。くらやみにつつまれます。彼はそのまま、わたしの鼻孔と口を塞ぎました。冷たい手でした。
 彼の均質な声が音さのように響きます。

 ――ここは僕の場所です。

 わたしは答えられません。わたしは、遠く、くらくなってゆきます。


【暗転】
inserted by FC2 system